夏祭りの模擬店でヤマハポータブル発電機EF900isをレンタル頂いた関東の埼玉県大宮市のお客様から
発電機のエンジンが止まってしまったと緊急連絡先にお電話を頂きました。
発電機のエンジンも簡単に始動して、順調だったのですが突然エンジンが停止してしまったとのこと。
順調だったエンジンが突然止まってしまう原因はガソリンが無くなったか又はガソリンが正常に流れていない
場合が考えられます。
ポータブル発電機EF900isは燃料キャップの上に付いているツマミを回して空気を入れる必要があります。
これをうっかり忘れてしまうと燃料タンクからうまく発電機のキャブレターにガソリンが流れず、エンジンが停止してしまう場合があります
必ず燃料キャップのつまみを回してからエンジンを始動させてください。
私もこのインバーター発電機EF900isをアウトドアのキャンプや防波堤からの海釣り(夜釣り)で使用しますが
うっかり発電機の燃料キャップのつまみを回し忘れてしまうことがたまにあります。
そうすると発電機がガス欠のような症状で止まってしまうんですよね。
まぁ私はすぐに気付きますが、初めて発電機をレンタルされたお客様はなかなか気付かない
場合が多いです。夏祭りの模擬店の本番で慌てない為に必ず発電機の説明書は良く読んで
からご使用ください。
又、夏祭りの模擬店などで発電機を使用していると
他人が勝手に発電機にもう一本延長コードを差し込んでしまうようなこともあり、
消費電力が900Wを超えてしまう場合もありますのでご注意ください。
発電機のレンタル中のトラブルは緊急連絡先の電話で対応しますからご安心ください。
埼玉県大宮市のお客様の発電機も電話アドバイスの後すぐにエンジンが再始動されました。